就職支援の団体は積極的に活用しましょう!
2021年卒の大学生にとって最も気になること、それは就活と言っても過言ではありません。
すでに就きたい仕事が決まっている状態で大学に入った人も、そうでない人にとっても人生を左右する就活は一大イベントです。
すんなり決まる人、なかなか決まらない人など様々いるはずです。
無事に就職先が決まった2020年卒の大学生は、どんなふうに活動を進めていたのでしょうか。
活動するにあたって、ぜひ利用したいのは就職支援です。
大学側が行っていることもあれば、支援団体が実施していることもあります。
希望の業界や企業へ就職するためにも、まだ具体的に希望の業界が見えていない人のためにも活用することをおすすめします。
就職支援を利用すれば、何と言っても早く決まることが期待できるでしょう。
より多くの企業の存在を知り、接点を持ちたいと考えているなら積極的に使うと良いです。
特定の企業を希望している人は、運が良ければ選考に関する情報が得られる可能性もあります。
確約できるものではありませんが、スムーズに活動を進めたいのなら使うべきものです。
大学生たちが優良企業に入りたいと思っているように、企業側も優秀な学生を採用したいと考えています。
ただ優秀というよりも、その企業に適性のある人物を探しているという意味です。
優秀だけれど採用してみたら合わず、モチベーションが上がらない状態で勤務している、そんな結果にならないためにも慎重に選考したいと思うでしょう。
キャリアコンサルタントからアドバイスをもらいましょう!
大学生と企業との間を取り持ってくれるのが就職支援なので、相性の良い企業を探すことに役立ちます。
具体的にどのようなことをして支援してくれるのか、というのが疑問として挙がります。
支援内容は団体によって異なりますが、大学で実施される就活セミナーなどで行われるような自己分析が代表的です。
自分に向いている職業は何か、どんな業界を志望すれば採用されやすくなるのかを知ることができます。
適性のある仕事に就くことは、長続きへとつながります。
せっかく活動に力を入れても、すぐに辞めてしまったのではもったいないです。
自己分析は基本なので、大学でセミナーなどが開催されるときには参加してみましょう。
大学の職員ではなく、キャリアコンサルタントが招かれることも多いです。
彼らは就活に関してはプロフェッショナルなので、話を聞いてみるだけでも得るものがあるでしょう。
活動のヒントが見つかるかもしれないので、積極的に参加することをおすすめします。
実際に活動を始めてみると、筆記試験よりも面接で大変な思いをする人がいます。
活動中の人で、グループディスカッションが上手くいかなかった経験のある人はいませんか?
筆記試験とは異なり、面接やディスカッションは相手がいます。
しかも、知っている人ではなく、その日初めて顔を合わせる相手です。
緊張して、なかなか普段通りに話せない人もいるでしょう。
明るい自分が出せなかった・・・と悔しい思いをしたことがある人もいるはずです。
面接の場で戸惑うことがないように、練習を重ねて慣れるために参加してみて下さい。
最初は上手くいかないとしても、人間は慣れるものです。
キャリアコンサルタントなどがその場にいるなら、失敗を気にせずチャレンジしてみるとアドバイスがもらえるかもしれません。
自分に合った企業を探しましょう!
筆記試験は問題ないけれど、面接はなぜか上手くいかないことがあります。
その理由がハッキリ分かることもあるので、考え込まずにどんどん参加してみたほうが良いです。
実際の面接で失敗しないためにも、練習で失敗しておいたほうが良いです。
支援団体が開催している就職支援には、企業と大学生が接点を持てるようなイベントがあります。
大学が行うものとは異なるので、どんな雰囲気なのかイベントに行ってみることをおすすめします。
今まで自分には合わないと思っていた企業に興味を持つようになったり、違う業界が気になり始めることもあるため視野が広がる可能性が高いでしょう。
このような就職支援を活用することは、同じように就活している人たちの姿を見ることにもなります。
励みになったり、見習いたいと思える姿が目に留まることも!
早く就職先を決めたいなら、積極的に活動することが近道です。
ただ決まれば良いわけではないので、自分に合った企業を探すことがポイントになります。
自分に合う企業を見つけるなら、自分自身のことを知る・様々な企業を見てみることが一番です。
いつも大学が主催するものだけ、支援団体が行うものだけと決めてしまわず色々な支援を利用してみて下さい。
自分に合った支援を見つけたら、決まるまで活用してみるという方法もあります。
周囲が内定をもらっているのに、自分だけ決まらないと焦ってしまいます。
焦らずに広い視野を持って、使える支援をフル活用しましょう。
最近では学生による就職支援団体も存在しているため、就活の経験が生かせることもあります。
内定がもらえて落ち着いたとき、今度は後輩を支援しようと思えるような充実した活動をして下さい。
キャリサポ就活は就活の勝ち組になるための必勝術を配信します!
この記事を書いた人
